週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【改悪】利用者離れ…「青春18きっぷ」販売数3割超減、条件変更で利便性低下2025/8/10〜16
1位【改悪】利用者離れ…「青春18きっぷ」販売数3割超減、条件変更で利便性低下
「青春18きっぷ」の2024年度の販売枚数が、約41万枚と前年度から3割以上減ったことが分かりました。24年度冬季以降に利用条件が変更されて利便性が低下し、利用者離れにつながったとみられます。
2位【ニュース】女性アナが電車内でスリ被害告白、外国人が「ガサゴソ、ガサゴソ…」
MBSの藤林温子アナウンサーが、スリ被害に遭ったことを告白しました。「(外国人が)ガサゴソ、ガサゴソやってるから、『何やろう?』って思いながら、体を左右に動かしながらっていう瞬間に、もう盗られていまして」と振り返りました。
3位【撮り鉄】万博窃盗で逮捕&キセル乗車の5人「大宮赤ラン軍団」と呼ばれていた
万博会場での万引きの疑いで逮捕された東京の大学生ら。5人はいわゆる“撮り鉄”仲間で、グループを知る男性は、埼玉県の大宮駅などでも新幹線の不正乗車を繰り返していたと話します。
4位【新幹線】指定席を「渡り歩く」50代男性、疑念を抱いた乗客が車掌にチクった結果
国内旅行には欠かせない新幹線。加藤光さん(仮名・20代)も、新幹線のなかで目を疑うような光景を目にした経験を持つ。自由席券しか持っていないのに、指定席に座る50代の男を振り返ります。
5位【社会】「電車ガラガラ」がSNSで話題に…お盆休みの奇跡?または社会のひずみ?
8月12日、X(旧ツイッター)で「電車ガラガラ」が話題になりました。普段は満員の都市部の通勤電車が、この日はとても空いていたと見られます。多くの投稿が、普段とは違う通勤の様子や利用者の複雑な気持ちを伝えました。
以上、今週の鉄道ニュースBEST5でした。
・鉄道トレンド総研について
鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。
すでに登録済みの方は こちら