週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【大阪メトロ】万博に向け130駅に「顔認証改札」ICカードタッチせずに通過可能2025/3/9〜15
1位【大阪メトロ】万博に向け130駅に「顔認証改札」ICカードタッチせずに通過可能
大阪メトロは、大阪・関西万博に向けたキャッシュレス・チケットレス改札の取組みの一環として、ウォークスルー型顔認証改札サービスを開始すると発表しました。乗車券やICカードを改札機にタッチすることなく通過できます。
2位【紀勢本線】3Dプリンターで駅舎建設、6時間で組み立て…全国初、無人の初島駅
JR西日本などは、紀勢線の無人駅・初島駅で、3Dプリンターの技術を活用して駅舎を建設すると発表しました。老朽化した駅舎の更新が課題となる中で施工の効率化につなげる狙い。3Dプリンターを使った駅舎建設は国内初のことです。
3位【引退間近】さらば銀釜EF81、無骨な車体が人気の電気機関車。地球78周分牽引
銀色の車体が特徴的な電気機関車「EF81 303号機」。JR鹿児島線などで運行し、鉄道ファンからは、「銀釜」の愛称で親しまれてきました。半世紀にわたって貨物列車や寝台列車を牽引してきましたが、新型に置き換わる予定です。
4位【大人の休日倶楽部】新CMが大変化、20年出演の吉永小百合から竹野内豊に交代
俳優の竹野内豊がJR東日本「大人の休日倶楽部」の新CMキャラクターに起用されることになりました。都内で行われプレス発表会に出席し、吉永小百合から受け継ぐ思いを語りました。
5位【阪神電車】新型車両3000系導入へ、赤胴車のイメージ受け継ぐリ・バーミリオン
阪神電車に急行用の新型車両3000系が2027年春に導入されます。既存の急行用車両(8000系を除く)についてもエクステリアカラーの統一を進めると発表し、長年愛された「赤胴車」のイメージを受け継ぐ「Re Vermillion(リ・バーミリオン)」のカラーリングとします。
以上、今週の鉄道ニュースBEST5でした。
・鉄道トレンド総研について
鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。
すでに登録済みの方は こちら