週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【阪急】「みんな同じ」に見える? 新型2300系・2000系は一体何が変わるのか2023/10/8〜14

今週(10月8日〜14日)に配信したNewsletterから、反響が大きかったニュースをランキング形式でまとめました。
鉄道トレンド総研 2023.10.15
誰でも

1位【阪急】「みんな同じ」に見える? 新型2300系・2000系は一体何が変わるのか

阪急電鉄が、京都線と神戸・宝塚線に新型車両を投入すると発表しました。1000系から11年ぶりにモデルチェンジした車両が投入されることになります。どの車両もマルーンカラーで、区別がつきにくい阪急電車。新型車両にはどのような特徴があるのでしょうか。

2位【駅弁】500種類以上を食べた「どつぼさん」が唸った全国の駅弁TOP3

各地の駅弁を500種類以上食べたという、鉄道写真家の「どつぼさん」こと坪内政美さん。記事では、どつぼさんを唸らせた全国の駅弁TOP3を紹介。2位の北海道・洞爺駅「鮭めし」を抑えて1位になったのは……?

3位【何があった】東北新幹線で異臭、煙、叫び声の阿鼻叫喚「試薬の硫酸が…」

JR仙台駅で10月9日正午ごろ、「(東北新幹線の車内で)薬品のようなものをさわって子どもがけがをした」と119番通報があり、子どもを含む数人が負傷しました。3連休の最終日、一時騒然となった車内の様子を乗客たちが明かしました。

4位【缶ビール】サッポロ黒ラベルに「オオサカメトロデザイン缶」の衝撃!

御堂筋線が開業90周年を迎えたことを記念し、サッポロ生ビール黒ラベルが「オオサカメトロデザイン缶」を限定発売します。パッケージには、御堂筋線の主力車両かつ象徴的な車両でもある30000系のイラストと「御堂筋線90th」のアイコンをデザインしています。

5位【新幹線】スゴイカタイアイスとドリップコーヒーの自販機、のぞみ停車駅に設置 

JR東海は、10月末に東海道新幹線での車内ワゴン販売を終了することに伴い、人気の「ドリップコーヒー」と「スジャータアイスクリーム」の自動販売機を、11月1日までに全ての「のぞみ」停車駅に設置を完了すると発表しました。

以上、今週の週刊ニュースランキングでした。

・鉄道トレンド総研について

鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。

無料で「鉄道業界ニュースまとめ」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
【引退】「カシオペア」来月で寝台列車として運行終了、今後は「要望踏まえ...
誰でも
【日本初】廃線高架上に車両レストラン開業へ、旧サンダバ廃車両681系1...
誰でも
【一畑電車】島根大学鉄研がサークルで列車を貸し切り「新歓列車」現場に潜...
誰でも
【ツアー】JR東、鉄道ファン向け新ブランド「びゅう鉄」コアな旅行商品を...
誰でも
週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【JR東海】運輸収入がコロナ禍前上回...
誰でも
【津軽鉄道】6月から5本減便「5人いた乗務員が1人退職」これまでの運行...
誰でも
【駅弁】九州で人気2位の駅弁「桜島灰干し弁当」を手がける「樹楽」破産申...
誰でも
【画像あり】東海道新幹線、ヘビが架線絡まりショート→運転見合わせ「うん...