週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【お得なきっぷ】減少中のみどりの窓口に頼るしかない「ネットでは難しい」3つのケース2024/7/7〜13

今週(7月7日〜13日)に配信したNewsletterから、反響が大きかったニュースをランキング形式でまとめました。
鉄道トレンド総研 2024.07.14
誰でも

1位【お得なきっぷ】減少中のみどりの窓口に頼るしかない「ネットでは難しい」3つのケース

鉄道会社のデジタル化が進み、みどりの窓口は減少傾向にある。えきねっとなどネット予約サービスが主流になったとはいえ、みどりの窓口の方が便利なケースも。ネット予約では購入しづらい「お得なきっぷ」を解説します。

2位【リニア】ポスト川勝・鈴木知事、静岡工区を初視察「説明受けた中でほぼ理解」

静岡県の鈴木知事がリニア中央新幹線静岡工区の工事予定地を視察しました。静岡工区の視察は、知事就任後初めてです。水の流出対策として利用する案が出ている「田代ダム」などを視察し、JR東海から工事に関する説明を受けました。

3位【試乗レポ】阪急が投入する座席指定サービス「プライベース」アテンダントも同乗

阪急電鉄に座席指定サービス「プライベース」専用車両の報道関係者向け試乗会が行われました。実際に車両を運行させる試乗会は初めてで、乗客へのサポート業務を行うアテンダントも同乗し、本番の運行さながらの光景が見られました。

4位【東海道新幹線】停電で3時間運転見合わせ、ケーブル損傷が原因と判明

JR東海は7月6日に起きた「のぞみ12号」の停電について、12号車と13号車の間の特高圧ケーブルが損傷し、地面に電流が流れる「地絡」が起きたためと発表しました。

5位【カシオペア紀行】東北運行から引退で「撮るものがなくなった」撮り鉄の嘆き節

6月28日に運行されたカシオペア紀行と、その車両の返却が6月29日に行われ、沿線にはいつもより多くの撮り鉄が詰めかけました。というのも、カシオペア紀行は東北エリアでの運行はこれが最後、という噂が広がったからです。

以上、今週の鉄道ニュースBEST5でした。

・鉄道トレンド総研について

鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。

無料で「鉄道業界ニュースまとめ」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
【新幹線】インドに「E10系」日本国内とほぼ同時期の2030年代初頭に...
誰でも
【乃木坂46】東北新幹線「やまびこ」でメンバー12名による車内アナウン...
誰でも
【JR東海】「N700S」「HC85系」の追加投入を発表、N700Sは...
誰でも
【東北新幹線】回送中「E8系」故障で運転見合わせ、乗客は横付け車両に救...
誰でも
【撮り鉄】引退間近のカシオペア撮影で線路侵入事案、警察「特定できれば捜...
誰でも
週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【リニア】川勝前静岡知事の置き土産「...
誰でも
【北陸新幹線】JR西の社長が米原ルートを“一喝”「お金をかける意味が分...
誰でも
【近鉄】新型一般車両「1A系・1B系・6A系」を各線に順次導入へ〜20...