週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【東海道新幹線】「駅停車だけ自動運転」機能導入へ、TASCの使用を開始2025/9/28〜10/4
1位【東海道新幹線】「駅停車だけ自動運転」機能導入へ、TASCの使用を開始
JR東海は、東海道新幹線で「TASC」の運用を開始すると発表しました。TASCは、列車が駅に停車する際、自動でブレーキをかけ、所定停止位置に停止させるシステム。手動ブレーキよりも時間が短縮でき、ダイヤのさらなる安定性向上が実現できるといいます。
2位【蒲蒲線】東急と京急の蒲田駅つなぐ路線、計画認定。2038年以降開業
国土交通省は、東急線の蒲田駅と約800メートル離れた京急線の京急蒲田駅を結ぶ「新空港線」(蒲蒲線)構想の計画を認定しました。開業すれば東急東横線が乗り入れ、渋谷駅などから京急蒲田駅まで乗り換えなし、羽田空港への利便性も高まります。
3位【マナー】電車で撮影する迷惑YouTuberにイライラ→一発で黙らせたスカッとする一言
鉄道トレンド総研の調査によると、通勤通学の電車でイラッとしたことがある人は実に91.8%。そのイライラの原因として特に挙がったのが「騒音」です。今回は、車内で大声でライブ配信をする若者3人を一発で黙らせた、中年男性の「最強の一言」を紹介します。
4位【箱根登山電車】106年前から活躍…レトロ車両「モハ1」「モハ2」2028年引退へ
神奈川県の箱根登山電車で、106年前の開業当時から活躍するレトロな車両が2028年に引退することになりました。箱根登山電車で引退が決まったのは、1919年に製造されたモハ1形2両と、1927年に製造されたモハ2形1両のあわせて3両です。
5位【あの~】駅で“割り込みおじさん”を撃退した高校生の〈痛快なひと言〉
日常ルーティンに組み込まれる駅や電車では、少しでも快適に過ごしたいものです。しかし、ルールを無視して割り込みを働く不届きものがいるとのこと。「割り込みおじさん」を撃退した高校生の一言を紹介します。
以上、今週の鉄道ニュースBEST5でした。
・鉄道トレンド総研について
鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。
すでに登録済みの方は こちら