週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【東海道新幹線】ワゴン販売、最後の日。パーサーの言葉に乗客「思わず涙」2023/10/29〜11/4
1位【東海道新幹線】ワゴン販売、最後の日。パーサーの言葉に乗客「思わず涙」
1964年の開業時に始まり、60年近く続いていた東海道新幹線のワゴン販売が、10月31日で終了しました。最終日には乗務員(パーサー)の感謝の言葉が車内で流れ、「思わず涙ぐんだ」という乗客もいました。
2位【調査】電車の優先席に座る人は66.9%「必要とする人がいたら譲るつもり」
わかもと製薬が、電車内における優先席の利用状況や、マタニティマークに関するアンケート調査を実施しました。電車に乗った際、優先席に座ることのある人が約3分の2の割合になったことがわかりました。
3位【富山地鉄】元西武NRAの20020形の愛称が「キャニオンエキスプレス」に決定
西武鉄道から富山地方鉄道へ譲渡された20020形の愛称が「キャニオンエキスプレス」に決定。かつて特急列車10000系「ニューレッドアロー」として活躍しました。電動車2両・付随車1両の3両編成で、特急列車だけでなく、各駅に停車する列車の運用にも就く予定です。
4位【北陸新幹線】ユーミンが発車メロ制作秘話語る。小松駅と加賀温泉駅手がける
北陸新幹線の小松駅と加賀温泉駅の発車メロディーを手がけた松任谷由実さんが、制作秘話などを語る動画が作成されました。動画では松任谷さんが那谷寺やこおろぎ橋など観光地をめぐり思い出を語っているほか、発車メロディーの制作秘話も明かしています。
5位【秘境駅】東京23区で最も利用客が少ない京浜東北線・上中里駅が無くならないワケ
人の営みが感じられない僻地にあり、周辺に何もない駅を鉄道ファンの間では「秘境駅」と呼びます。東京都北区にある京浜東北線の上中里駅は、都心の秘境駅といってもいいぐらいの寂れっぷりです。
以上、今週の週刊ニュースランキングでした。
・鉄道トレンド総研について
鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。
「鉄道業界ニュースまとめ」をメールで読みませんか?
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。