週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【どこでしょう】日本の鉄道駅「50音順最後の駅」とは? 私鉄が周知パネルを設置2025/4/20〜4/26
1位【どこでしょう】日本の鉄道駅「50音順最後の駅」とは? 私鉄が周知パネルを設置
日本全国の鉄道駅を、「あ」から「ん」まで50音順に並べた際の最後の駅が駅名標を更新し、全国最後の駅であるとの表記を追加しました。また、駅入口と線路側壁面にも、同様の説明を加えた駅名パネルを設置します。
2位【相鉄】新型車両「13000系」が登場、12000系から進化したポイントは
相模鉄道が新型車両「13000系」の営業運転を2026年春から開始すると発表しました。13000系の製造会社は総合車両製作所、内装デザインは12000系(相鉄・JR直通線用車両)をベースとしていまます。
3位【近鉄】夜行列車「ミッドナイトひのとり」運転、一夜かけて大阪から名古屋まで
近鉄の「ひのとり」を夜行列車として運行するツアー「ミッドナイトひのとり」を実施すると発表しました。運行日は6月15日、7月20日、9月14日の3日間。大阪難波駅を深夜に発車し、一夜かけて近鉄名古屋駅まで走行します。
4位【上野東京ライン】川口駅に停車へ、将来的には羽田空港と直結
上野東京ラインが埼玉県川口市の川口駅に停車することになります。JRによると、同ラインは今後、羽田空港と直結することが決まっており、市は「東京駅などへの時間短縮だけでなく、空港直結の利便性もある」としています。
5位【山手線】なぜ「快速」走らせない? 「実は用意してマス」言われりゃ納得! 速達性ヨシ
JR山手線は全ての列車が各駅に停車しつつ環状運転しますが、なぜ快速列車がないのでしょうか。あれば便利そう……ですが、実は様々な制約があり現実的ではありません。
以上、今週の鉄道ニュースBEST5でした。
・鉄道トレンド総研について
鉄道トレンド総研は、鉄道トレンド関する研究や調査の実施する調査機関です。鉄道にまつわる市場の現状と未来を分析し、社会へ発信する事を目的として、鉄道コラムニスト・東香名子が立ち上げました。利用客に密着した鉄道トレンドについて多数のジャンルで情報を発信していくことにより、公共交通機関としてだけでなく、エンタメ・カルチャーとしての鉄道を盛り上げ、鉄道業界および社会へ貢献してまいります。
すでに登録済みの方は こちら